観光

【牛久】日本遺産に認定された牛久シャトーへ行ってきました!

日本遺産「牛久シャトー」に行ってきました!

牛久シャトーの外観

イケメンパラダイスなどのロケ地としても有名になった西洋っぽい建物の牛久シャトー。

牛久市公式サイトによると

1903年に日本初の本格的ワイン醸造場として開設された牛久シャトーは「日本ワイン」の草創期に、フランスのワイン醸造場をモデルに、ボルドー地方の技術を用い、葡萄の栽培からワインの醸造・瓶詰めまで一貫して行なっていました。

引用:牛久市

とのこと。

子供のころは毎年桜まつり?が開催されていて、シャトーの庭?で花見をしてました。

秋?はワインまつりというお祭りが開催されてて、アル中の親は毎年そのイベントを楽しみにしていた…、子供のころは毎年行っていた牛久シャトー。

今回、久しぶりにおとずれましたー!

牛久シャトーの敷地内

桜も散った平日。一応牛久のメイン観光地の1つですが、すいてました。

神谷傳兵衛記念館

敷地内にある神谷傳兵衛記念館。

ここは入場無料で

日本初の本格的ワイン醸造場である牛久シャトー設立者の

神谷傳兵衛の足跡を、当時のワイン造りの資料とともにご紹介しています。

ワイン樽

子供のころからここは入場自由でしたね~。

ワイン樽の並ぶ1階

いろんな展示物がある2階

牛久シャトーの中に入ってた昔の機械

こういうの昔からあったけど、丁寧な説明書きは前からあったかな?

牛久シャトーの機械

日本遺産申請するときにいろいろ整備したのかな?

牛久で作っていたワインの鉢ぶどーしゅ

蜂ブドウ酒か~。この名前の空き瓶、祖母宅のごみ掃除で見つけた記憶あるな…

あれ牛久シャトーのだったのか…

牛久シャトーの売店

牛久シャトーには売店があり、ワインやお土産品を購入することができます。

ワイン、ワインケーキなどの菓子、地元の味噌なども販売してました。

レストランが気になったので、また行ってみたいと思います!

牛久シャトー アクセス

牛久シャトーは常磐線牛久駅から歩いて10分くらい。市役所などがあるブドウ園通り沿い

 

店名 牛久シャトー
住所 〒300-1234 茨城県牛久市中央3-20-1
営業時間 10:00 ~ 16:00

 

営業時間等は変更になる可能性があります。詳細は施設に掲げられている看板等でご確認ください!

福乃家のねぎとろとそば
【つくば 】子供のころから通ってるお蕎麦屋さん福乃家いってきた!つくば市谷田部にあるお蕎麦屋さん福乃家へ行ってきました!石臼で挽いたお蕎麦やから揚げをランチで食べました。揚げ玉1袋30円だったのでテイクアウト...
野菜天せいろ
【牛久】蕎麦屋安曇野で新そばを食べてきた牛久市にある蕎麦屋さん「安曇野」で新そばのランチを食べてきました。...
【つくば】手打そば 野麦で野菜天ざる食べてきたつくば市にある「手打そば 野麦」で野菜天ざる食べてきました。ランチの価格やそばの感想などまとめ...
【牛久市】やきそば家で広島風お好み焼きを買ってみた 牛久でウロウロしていたら気になる焼きそば屋さんを発見したので、買ってみました! その名も…「やきそば家」さん! プレ...
【牛久】だんごのふくふく亭でみたらし団子買ってきた!牛久市にあるお団子屋さん「ふくふく亭」でみたらし団子を買ってきました。...
【牛久】中華料理店聚福栄で回鍋肉食べてきたよ!牛久市にある中華料理店聚福栄で回鍋肉やレバニラを食べてきました。食レポ...
【牛久】米屋のONIGIRI食べんしゃいで売っている牛久河童米使用の美味しいおにぎりたべてきた牛久市にあるテイクアウトのおにぎり専門店「米屋のONIGIRI食べんしゃい」へ行ってきました。選べるおにぎりが入ったおにぎりセットが絶品...
【牛久】つくば栄養医療調理製菓専門学校1F「ベーカリー ミーモ」に行ってみた牛久市にある専門学校1階のベーカリー「ミーモ」でクロワッサンなどパンを買ってきました...
【牛久】牛角食べ放題専門店が開店!ランチ食べてきた(食べ放題じゃないやつ)牛久市ひたち野うしくに開店した牛角食べ放題専門店にランチを食べに行ってみました。食レポ...
【牛久】和食処「田花屋」のランチ あじ定食注文したらなんと…茨城県牛久市にある和食処「田花屋」でランチを食べてきましたー! 牛久かっぱ祭りが開催される牛久のメインストリート?花水木通りはよく...
【茨城県南に本店がある】 中村麺兵衛の日替わり定食食べてきた!中村麺兵衛のランチメニューを食べてみました。牛久や土浦にあるおそばのチェーン店...
ABOUT ME
もちこ
茨城→東京・千葉→茨城と戻ってきたアラフォー茨城県南民「もちこ」です。Uターンで戻ってきたら茨城県南がおしゃれなスポットになっててビックリ!県南のおすすめスポットや地域情報などをまとめたブログをコツコツ作成中です♪日本一福袋を買っている気がする「福袋ブロガー」でもあります。
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA