龍ヶ崎と牛久の境目あたりにあるケーキ屋さん、シェ・カオルがずっと気になっていましたが
今回初めて訪れてみましたー!
ずっと龍ヶ崎のシェカオルがきになってるんだけど、いつも通りがかるの水曜定休日でまだ行けてない
今度行く時用に、だれかシェカオルのおすすめスイーツおしえて🍰🙇— 茨城県南いんふぉ@もちこ (@mochikoibarakis) May 23, 2025
Xでフォロワーさんたちに聞いたら高確率でシュークリームをお勧めされたので
どんだけ美味いシュークリームを売っているんだ…?と期待しつつ入店~!
シェ・カオルのカリカリシュークリーム
シュークリーム、私は硬い系が大好きなので期待して購入!
シェ・カオルのカリカリシューは注文してからクリームを入れてくれるタイプでした!
クッキー系のカリカリシューかと思いきや、違いました!ザクっとした甘くない生地の中に、たっぷりと濃厚なカスタードクリームが入ったシュークリーム。
カスタードはしっかり目で、甘さしっかりなのですが、生地が甘くないのでペロッと行ける、、これは2個食べたれる味でした。
シェ・カオルのチョコパイ
私的にこのチョコパイという食べ物は神でした
驚くほどふわっ!サクッ!っとしたパイ生地の中にたっぷりとチョコクリームを入れたチョコパイ
パイ生地1枚1枚の薄さに「シェ・カオルの職人さんやべぇ」とひれ伏すレベル。
シェ・カオル‥‥クロワッサン売ってたとしたら絶対美味いに違いない…とググるほど(曜日限定?数量限定で売っているらしい。買いに行かねば)
シェ・カオルのプリン
シェ・カオルのプリンはかわいい器に入ったプリンでした。量多い気がする
カラメルはうえ。たっぷりとかかっていて、最後までカラメルにからめて食すことができました。カラメルの苦みはあまりないので子供用手土産にもよさそう
シェ・カオルのモンブラン
モンブランが大好きで、いろんなケーキ屋のモンブランを食べ比べています。
下はタルトですが、タルトの上、モンブランの核になる部分にはメレンゲが入ってました、メレンゲを包むように生クリーム、マロンクリームが使われているモンブラン
外側のマロンクリームは甘いけど栗の甘さを生かした甘さで、
甘くない生クリームの上にかけることでバランスのいい味になっていました。
繊細な味ですね。好きなモンブランです。
シェ・カオルの焼き菓子
シェ・カオルではクッキー、マドレーヌなどいろんな焼き菓子が売っていました。
私が食べたのはフロランタンとグルノーブルです!!
フロランタン→パキっと硬い系。ナッツたくさんで好き
グルノーブル→クルミたっぷりで食べ応えある!
グルノーブルは昼食代わりになるのでは?というくらい満足感ありましたね~
両方とも苦いコーヒーと一緒にいただきたくなる味でした。
シェ・カオルは土日限定でパンを発売!
シェ・カオルは土日に行くとパンも売っているという情報を入手し、行ってきました。
パンの発売がある日は旗が店の前に立っていました。
あのシュークリーム、チョコパイを初めて食べたとき、
(これ作っている人が作ったクロワッサンとか絶対美味しいはず)って思ってたのですが
まさか本当にパンを売っているとは
土曜日に行ったら
- バケット
- クロワッサン
- 総菜パン
などのパンが売っていました!クロワッサンが想像した通り美味!
外はサクっ!なかはふわっとしたクロワッサン!
チョコが入ったクロワッサンも絶品
生地も美味しいのだけど、さすがケーキ屋さんだけあってチョコレートがほんとおいしい!!
シェカオル、バケットが見るからにおいしそうだったので買ってみました!見た目通り外はパリパリ!そして中はもっちもちで感動!!」シェ・カオルのパンはファンが多いようで、日曜日に行った際は先客が3組いていずれもパンを購入していました。
シェ・カオルのパンはファンが多いようで、日曜日に行った際は先客が3組いていずれもパンを購入していました。
追記:
雨の日土曜日に行ってもいつも2-3組は要るので、大人気のお店です。最近土日に行くのが楽しみになっています
シェ・カオル アクセス
シェ・カオルは土浦龍ヶ崎線沿いの、女化街道と接する手前にあるお店です。
フォロワーさん情報だとマーブルケーキやチョコレート系も美味しいようなので
近々再訪したいと思います!!
| 店名 | シェ・カオル |
|---|---|
| 住所 | 茨城県龍ケ崎市若柴町2240-875 |
| 公式サイト | https://www.chez-kaoru.com/ |
営業時間等の詳細は店頭でご確認ください!



