和のベーカリーカフェ蔵日和がある一角に「とろり天使のわらびもちつくば店」があったので一緒に買ってきましたー!
![天使のわらびもち](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8677.jpeg)
その名の通り、わらび餅専門店です。取手市戸頭や土浦駅前にもあったお店です。
![](https://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/01EF8E22-2995-4EFD-B4EC-B51E9C02385A-320x180.jpeg)
土浦駅前のは23年末に閉店しちゃいました…
![わらび餅屋がある古民家](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8690.jpeg)
観光地のような一角にとろり天使のわらびもち つくば店が入ってました。
とろり天使のわらびもち つくば店メニュー
とろり天使のわらびもちではわらび餅や飲むわらび餅を販売!
![とろり天使のわらび餅](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8695.jpeg)
人気ナンバーワン生わらび餅和三盆
生わらび餅200グラム | 650円 |
---|---|
生わらび餅200グラム | 1200円 |
![](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8698.jpeg)
![](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8699.jpeg)
飲むわらび餅ミルクティ | 730円 |
---|---|
飲むわらび餅抹茶 | 730円 |
飲むわらび餅黒蜜 | 730円 |
ホット | 650円 |
クリームわらび餅 | 450円 |
今回テイクアウトにしました。その場で飲める椅子とテーブルが2-3組ありました。基本テイクアウトなのかな?
とろり天使のわらびもち食べてみた感想
とろり天使のわらびもちを2年ぶりに購入しましたー!
前回黒蜜かけて食べたのですが、今回黒蜜は買わず
![](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8749.jpeg)
立派な包装。贈答用にもよさそう
![](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8751.jpeg)
小箱は4切れのわらび餅が入ってました。きなこの量がおおい!
3時のおやつテロ pic.twitter.com/t3QpGhBRoP
— 茨城県南いんふぉ@もちこ (@mochikoibarakis) February 29, 2024
ぷるっぷるで、うまく持てない柔らかさのわらび餅~!和三盆のやさしい甘さに包まれたやわやわのわらび餅がたまりません
やっぱうまいですね~~
![](http://ibarakis-info.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/IMG_8707.jpeg)
飲むわらび餅は黒蜜をチョイス。
わらび餅がほんと柔らかくって、する~~~っとはいってきます。わらび餅のせいか、クリームのせいか結構おなかにたまる。
後、冬だから?中に入っている細かい氷がなかなか解けなくって
そこだけちょっと飲みづらかった(でもおいしい)
わらび餅やっぱいいですねぇ。
とろり天使のわらびもち つくば店は蔵日和と同じ住所
とろり天使のわらびもち つくば店は蔵日和や藤右エ門と同じ住所の古民家群内にあるお店です。
サクラ土浦インターから車で20分。電車だとTXつくば駅で、そっからタクシーやバスで15分のところにあります。
わらびもちはすぐ買えましたが、ベーカリーカフェのほうも利用するなら、平日でも満員という人気店でしたので、行くなら早めの時間のほうがいいかも
藤右エ門のほうは予約制なのでご注意。
店名 | とろり天使のわらびもち つくば店 |
---|---|
住所 | 〒305-0018 茨城県つくば市金田 38-1 |
営業時間 | 10時00分~17時00分 |
営業時間等、コロナなどの影響で時間が異なる可能性があります。詳細は店頭でご確認ください!