イオンモールつくば

【茨城】ハピンズ大量閉店!閉店セール情報

かわいい雑貨を扱うHAPiNS(ハピンズ)、私のお気に入り店でしたが

残念ながら全国的に大量閉店ということで‥‥、

茨城県南のハピンズは全店閉店になってしまいました

ふくふくにゃんこグッズを買うために閉店セールへ行ってきました

ふくふくにゃんこ  とは



 「とある島に暮らすにゃんこたち」がテーマのキャラクターたち。
ここで暮らすにゃんこたちはみーんなふくふくやわらかボディ!
ふくふくしたからだに幸せがいっぱいつまっています

引用:ふくふくにゃんこ公式サイト

猫好き!ネコグッズ好きなのでふくふくにゃんこが大好き!!ということで、ちょくちょく買っていたのですが、閉店かなしいです・・・

茨城県南では下記の2店がありましたが2店舗とも2023年に閉店。

HAPiNSイオンモールつくば店

2023年8月末 閉店

茨城県つくば市稲岡66-1
HAPiNSイオンタウン守谷店

2023年5月28日閉店

茨城県守谷市百合ケ丘3丁目249−1

 

ハピンズ閉店セール

ハピンズ閉店が告知出てから毎週店舗へと通っています。

店内では閉店セールが開催されていて、5割引きになっている商品も!!

クッション3割引きで購入!ぬいぐるみは割引されてないものが大半でしたが

家電などは安くなってました。

8月中旬時点で、やすくなっているもの

ふくふくにゃんこ以外の雑貨

洋服系

寝具系

調理家電

クッション

バッグ

など

あまり安くなっていないもの

ぬいぐるみ

最近でたシリーズ

皿・カトラリー

 

ふくふくにゃんこシリーズはちょくちょく新グッズが出ているのですが

新しいグッズは全然並んでませんでした。

あと、〇円以上お買い上げでポストカードプレゼントといったイベントも

新グッズや限定ノベルティ狙いならば公式サイトで買ったほうがいいかもです。

 

8月中旬に行ったら、過去の配布ポスカをいただきました

8月中旬いったら閉店店舗限定オンラインショップで使える2割引きオフクーポンもらいました

Fuku Fuku Nyanko ご購入はこちら

ハピンズで購入したきゃわいいふくふくにゃんこたち

守谷イオンやつくばイオン行くたびにハピンズの店頭でふくふくにゃんこのグッズを集めています。

2022年ふくふくにゃんこの福袋も全種購入しました(福袋の中身ネタバレはこちらのサイトにまとめています

4月、5月で購入したアイテムはこちらです。



ふくふくにゃんこ スマホ充電器

ふくふくにゃんこシリーズのスマホ充電器が何種類か発売されていましたが、

今回購入した充電器はこちら

FukuFukuNyanko ソファー型ワイヤレス充電器 価格 : 2,500円(税込:2,750円)

ワイヤレス充電対応スマホをソファーに置いただけで充電スタート。スマホスタンドとしても使えて、動画を見るのにも便利!
ACアダプターやPCへUSBケーブルで接続して、あとはスマホを置くだけでワイヤレス充電。にゃんこがソファに座ってのんびりこっちを見ている姿に癒されます。
三毛猫のミケランジェロ(ピンク)、チャトラ猫のチャチャ丸(ブルー)の2柄。

引用:ハピンズ公式

もうっ、かわいすぎて…。スマホ置くたびににやけちゃいます。

私のスマホ、アイフォン8と11なのですが、ワイヤレス充電器対応と知ったのがつい最近で、ライトニングケーブルが壊れたのでワイヤレスに乗り換えてみました

ライトニングケーブル、頻繁に差し入れして差し込み口付近が毎回割れるので

ワイヤレスで充電できるのありがたい~

しゃべるふくふくにゃんこ

次に購入したふくふくにゃんこグッズがこちら。

FukuFukuNyanko てのりにゃんこ(まねっこアニマル)

価格 : 2,273円(税込:2,500円)

誕生日が近い小2女子にねだられ購入!!

手のひらサイズのふくふくにゃんこ「ハッチ」

このぬいぐるみにしゃべりかけるとものまねしてくれるのが特徴です。

もうね…かわいいっ!しゃべりかけてくるにゃんこは買わないとか無理

気づいたら我が家にはふくふくにゃんこグッズが増えていってます。

またお得なキャンペーンやかわいいグッズを見つけたらUP予定です

お店なくなるの、さみしくなります…これからは公式サイトで買うことになるかな…

新しいお店ができることを祈ってます(涙)

 

Fuku Fuku Nyanko ご購入はこちら

 

ABOUT ME
もちこ
茨城→東京・千葉→茨城と戻ってきたアラフォー茨城県南民「もちこ」です。Uターンで戻ってきたら茨城県南がおしゃれなスポットになっててビックリ!県南のおすすめスポットや地域情報などをまとめたブログをコツコツ作成中です♪日本一福袋を買っている気がする「福袋ブロガー」でもあります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA